fc2ブログ

タイナビフェアに行ってきました

初めて太陽光のイベントに参加してきました。

目的は地元の静岡県周辺の掘り出し物確認と名古屋の公共施設の屋根貸し案件。

用意されていた物件数は25件。
区画数にすると254区画。
内140区画が名古屋の屋根貸し案件です。

■内訳
40円→1区画
36円→60区画
32円→175区画(内名古屋屋根貸し140区画)
29円→8区画
27円→6区画

■都道府県別
茨城県小美玉市→10区画
茨城県つくば市→3区画
茨城県古河市→1区画
岡山県津市→4区画
群馬県安中市→3区画
群馬県甘楽郡→2区画
群馬県高崎市→1区画
群馬県桐生市→1区画
群馬県富岡市→1区画
群馬県渋川市→1区画
栃木県佐野市→1区画
栃木県宇都宮市→1区画
静岡県富士市→17区画
千葉県長生郡→3区画
鳥取県倉吉市→1区画
島根県松江市→13区画
兵庫県加東市→1区画
岐阜県高山市→19区画
三重県多気郡→3区画
福島県西白河郡→18区画
愛知県名古屋市→140区画


未公開物件というより既にタイナビに掲載されているものが100万円以上安い価格で提供されていたものが多かった印象です。

静岡県の案件ですが富士市のものがありましたがちょっと・・・。
詳細はキャッシュフローを計算してみないと分かりませんが。
ちなみに32円案件で48.96kwシステムで税抜き1990円。

名古屋の屋根貸しはそれなりによさそうでした。
ただ、個人向けの販売はこれから信販会社と協議した上で後日連絡をくれるといったレベルで詳細な商談までは出来ませんでした。。。
区画数は140もあり場所によって金額も容量もマチマチ。
多いのは55kwクラスで2000万円らしいです。
55kwといっても田淵製9.9パワコン5台ではなく4台の過積載仕様。
個人的には2区画ぐらい欲しいデス。

その他岐阜の案件で36円×53.46kw×ソーラーフロンティアで2400万円というのもありました。
利回り的にはなかなかよかったのですが、借地であり信販が使えないので融資が難しそう・・・。

やっぱり発電所は行動範囲の方がいいと思いますか?
それとも遠隔システムとメンテナンスパックが普及してきているので遠征地でもいいのかな?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ブログで紹介させていただきました

ecolineさん

こんにちは。あおそらです。
私のブログにて、ecolineさんのセミナーレポートを紹介させていただきました。
もしecolineさんに不都合ございましたら削除いたしますので、その際は、お手数ですがご連絡願います。

あおそら様

全然OKですよ☆
参考までに都道府県別も記載しました。

32円と36円案件は平均価格は2400万円とそれなりに高かったです。
対して29円、27円案件の方が1600万円とお手軽価格でした。

ありがとうございます

ありがとうございます。

2400万円と1600万円ぐらいの値差があったら、どうしても安い方に目が向いてしまいますよね。
分譲太陽光選びの難しいところです。

あおそら様

物件によっては1000万円ぐらい差があるのでそれなら27円でもいいのかなって思ってしまいます。
初期投資が安くすめば32円と同等の利益が出そうですし。